無意識に感覚として入ってくるニオイ。電車や会社などで、「ん!なんだか臭う・・・」と感じたことがあるのではないでしょうか。人のニオイには敏感でも、自分のニオイには気付きにくいものです。今日は、気付きにくいからこそ細心の注意を払う必要がある体臭、なおかつ比較的解決しやすい『汗のニオイ』をピックアップしてお話します。
[なぜ臭うのか]
実は汗自体にはほとんど臭さはありません。しかし、皮膚上の常在細菌が汗や皮脂を分解したときに、代謝物として出されるいわばゴミがニオイの元になります。汗や皮脂の過剰分泌は、食生活の乱れ(偏り)、運動不足、ストレスなどか原因となります。やはり何事も食事・運動・休養が大事ですね。
[対処法]
・汗や皮脂をきちんと洗い流す
(ゴシゴシ洗いは皮脂の過剰分泌促進×)
・かいた汗はこまめに拭き取る(ボディシート◎)
・着替えを持つ
・食生活の見直し(脂質の摂り過ぎ×)
・生活習慣の見直し(適度な運動、休養◎)
・脱毛(毛についたニオイは拭いても取れにくい×)
夏に限らず、脇や足はどうしても湿度が高くなって細菌が繁殖しやすく、ニオイも強くなりがち。大切なのでもう1度言いますが、体臭は自分で気付くことが難しいので、注意が必要です。体臭ケアは、歯磨きや髪を整えるのと同等に重要な身だしなみケアなので、日々のルーティンに組み入れてみてくださいね。
当サロンでは、年中体拭き用ボディシートを置いています。お仕事合間やお出かけついでの方も多いかと思いますので、エステついでに体臭もリセットしましょう。ご自由にご利用ください(^^)